こんにちは。3年副将・主務の横山です。
今日は大寒と言うことで寒いです!
僕の財布も寒いです。
さて、昨日は1994年卒の内藤先輩の所にお邪魔してきました。
今回は銀行の先輩です。
内藤先輩は昨年の幹部交代式にいらしてくださり、その際はありがとうございました!
さて、11時半に待ち合わせをしたのですが、時間になっても先輩がいらっしゃらないので
「何かおかしい・・・」
警備員さんに場所を聞いたら間違ってました。粗相です。
さてお食事でもしながらお話を聞くことになったのですが、学生の僕には理解できないランチでした。
昼からいいものを食べさせていただいてありがとうございます!
先日清水先輩にOB訪問をしたという話をしたところ、内藤先輩が4年生の時の1年生だったようで、
いろいろつながってるなぁと思いました。
お仕事のお話では、おおまかな仕事内容や会社のいいところ悪いところ、
失敗談ややりがいを感じたとき(この話はすごかったです)、銀行マンの一日など・・
また先輩ではないと聞けないようなお話も聞くことができて非常に為になった一日でした!
貴重なお話とお食事をありがとうございました!
また何かありましたら宜しくお願い致します。
引き続き各業界の諸先輩方にお話をお聞きしたいと考えておりますので、
その際は温かく受け入れていただけましたら幸いです。
では失礼しました。
慶應義塾体育会少林寺拳法部
副将・主務 横山雄一
2009年1月20日火曜日
2009年1月7日水曜日
塾長招待会

三年の石黒です。
遅くなりましたが、昨年の12/18に開催されました塾長招待会について報告させていただきます。
佐藤が先日報告したとおり、昨年度は見事に早慶戦に勝利する事ができました。
その成果が認められ、塾長招待会に早慶戦出場メンバーである
佐藤・横山・石黒・公文・小山
に加えて、OB会会長である上西先輩、前主務の金久保先輩と会に参加してきました!
以前から、すごいご馳走が食べれると聞いていたのでメンバー一同わくわくどきどきしながら、グランドプリンス高輪地下一階プリンスルームに向かいました。場所が場所なだけに、着いてからはテンション上がりまくりです。こんな高級な所に学ランでいるという優越感も!むふっ!
今回の会は前年の二倍程の391名の塾生が招待されたということで、非常に賑やかでした!
会が始まり、安西塾長、三田会会長の話では
「150周年を迎えた慶應義塾の記念すべき年でよく頑張ってくれた。ありがとう。」
などとありがたいお言葉をいただき、それと併せて
「文武両道ができてこそ、慶應義塾体育会の生徒」
という言葉もいただき、本当に共感しました。自分も留年しないように頑張ろうと思いました。
そして、立食会が始まり想像を上回るご馳走ばかりで、メンバー一同大喜びで飯にがっついていました。どの部もお腹が空いていたようでバイキング形式の料理はあっという間になくなってしまいましたが、
鮑・蟹・海老などが入ったサラダ、鶏肉のグリルなど美味しい料理に加えビール、ワインなどを贅沢にいただきました。安西塾長、ご馳走様でした。
また、他部の方ともお互いの今年の成果などのお話ができ、とても楽しい会になりました!
会は二時間程で終わり、その後上西先輩が2次会にと同じグランドプリンス高輪内の別のお店に連れていってくれました。非常にお洒落で落ち着ける雰囲気の場所だったので、ゆっくりまったりすることができました。
ちなみに僕達は2次会と聞いた時に、まさか同じグランドプリンス高輪の中で移動と思ってもみなかったので、そう聞いた時には非常に驚いたのと同時にテンションはさらに上がってしまいました!

忙しいにも関わらず、上西先輩は自分達の為に予定より長く時間をとってくださって、遅くまで色々お話ができたことに加え、すごいご馳走(サーロインステーキ・フォアグラサンド・美味しいカクテルなど)をいただいた事には、メンバー一同非常に感謝しています。本当にありがとうございました。
このように自分達はセレブな一日を過ごすことができ、この日より贅沢することは一生ないんじゃないかと思うくらい素晴らしい時間を過ごすことができました。
最後になりましたが、部長先生、監督、諸先輩方のご指導ご支援のおかげで昨年は良い一年になり、部員一同非常に感謝しています。部員一同、本年度も気を引き締めて参りますので、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
では失礼いたします。
慶應義塾体育会少林寺拳法部三年
渉外・副務 石黒新也
渉外・副務 石黒新也
登録:
投稿 (Atom)